PayPayのお買い得なキャンペーン中にスマホ決済デビューする方が増えていますね。
そんな世の中のPayPay祭に便乗して、私もPayPayデビューしてきました。
タダで貰えるPayPayアプリ特典500円分をファミマで使った話と使用時の注意点についてです。
目次
PayPayとは?
PayPayとは、PayPay株式会社が運営するスマホ決済サービスのこと。
2018年12月4日から2019年3月31日までの間にPayPayで支払うと、支払い金額の20%がPayPayボーナスとして還元される「100億円あげちゃうキャンペーン」開催中。
通常は支払い金額の0.5%がPayPayで還元なので、20%還元はめちゃくちゃお得ですよね!!
また、会計額が全額還元されるキャンペーンも同時に開催中です。
40回に1回の確率で全額(最大10万円)が還元され、Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回の確率、さらにソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら10回に1回の確率で還元があるそうです。
素人でもわかるPayPayお得すぎ・・・!
ただし!キャンペーン期間中であっても対象のキャンペーンでPayPay株式会社の負担する付与金額が100億円に達するとキャンペーンは途中でも終わるそう。
ということは、早めにPayPayを使っておいた方がいいですね。
PayPayスマホアプリ(無料)をダウンロードするだけで、500円分のPayPayが貰えます!
また、5,000円をチャージすれば、30%にあたる1,000円のPayPay残高をゲットできます・・!
PayPayアプリに登録して、5,000円チャージすれば合計1,500円ももらえることになります!
キャンペーン詳細等詳しくは
PayPay公式HPをご覧ください。
特に欲しい家電等がない私は、とりあえずダウンロードして温めておいたこの500円で、せっかくなのでお菓子を買うことに・・!
paypayをファミマで使用!Tポイントカードは必要?
ファミマでは会計時、「paypayで」と伝えてスマホのpaypayバーコード画面を見せると、店員さんがバーコードを読み取ってくれて支払いが簡単に完了しました。
現金よりも早いし、スムーズに済みました。
ビックカメラなど店によっては支払い時、自分のスマホでQRコードを読み取り、金額を入力する必要があります。
ファミマでのPayPay利用時、注意するべき点として以下の2点があります。
支払い時、Tポイントカードも提示し忘れないで!
ファミマでPayPayで支払いをする時にTポイントも貰えます。
スマホ決済だからといって、ポイントカードを持っているのに持っていくのを忘れるとポイントはつかないので注意!
paypay決済と他の支払い方法は併用不可
支払額がPayPay残高よりも高い場合はPayPayで支払うことができません。
例えば・・・1000円の商品が欲しい時に、PayPay残高が500円しかない場合
支払い方法でPayPayを選ぶと、全額を「Yahoo!マネー」での支払いor「登録しているクレジットカード」で支払われます。
PayPay残高500円分と残り500円を現金やクレジットカードで支払い、というのはできないのでPayPay残高よりも高い会計時には気をつけてください。
私のようにアプリのダウンロード特典のみを使ってみたい方は、合計金額が税込み500円以内に収まるように計算してくださいね。
paypay決済をファミマで使う時はTポイントカードを忘れずに!
盛り上がっているPayPay決済ですが、私のように「今あまり欲しいものがないけど使ってみたい」という方は是非アプリのダウンロード特典500円分を使用してみてください。
ファミマではお昼ごはん代やお菓子代になりますよ~!
そして「なんか時代に乗っている感」も味わえます(笑)
よくファミマを利用している人は5,000円チャージで1,000円分のPayPay残高ゲットを利用しない手はないと思います。
今後ますます拡大していくスマホ決済なので試しに使ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。