湘南美容外科にVIO脱毛に行ってきました~!こんにちは、ぺきんです!
私は以前にVIO部位はサロン脱毛・医療脱毛どちらも経験済み!
そしてどちらも経験した私は断然医療脱毛派です。
そんな医療脱毛おすすめ派な私は、今回もう少しVIO部位の量を減らすために3回コースを湘南美容外科クリニックで契約しました~。
私は今回はじめて湘南美容外科クリニックに行ったんですが、
湘南美容外科の医療脱毛の良いところとちょっといまいちだなと感じた部分をまとめてみました。
もし、現在VIO脱毛に湘南美容外科を検討中であればあなたの参考になると思います。
医療脱毛が初めてならこちらの記事もおすすめ
目次
なぜ追加脱毛に湘南美容外科を選んだか?

なぜ湘南美容外科を選んだか?と言われれば、3回コースがあったことと値段の安さです。
5回コースや6回コースというのはよくあるんですが、3回コースってなかなかないんですよね~。
以前の医療脱毛でVIO部位は4回照射したんですが、Vゾーンは残してある程度残して形を整えるだけにしたかったので、VIOの部位の全照射は1度のみ行っていました。
ですが、やっぱり毛が少ない方が色々快適なので追加でもう少し減らしておきたいな、ということで3回コースの値段が魅力的な湘南美容外科を選びました。
I・O部位も他院の医療脱毛でかなり減ってはいますが、今回の3回コースで結構ツルツルにちかづくのではないかなーと期待しています。
なので、私のように他院で5回くらい脱毛し終わったけれど、もう少し減らしたいという人には湘南美容外科の3回コースは魅力的な価格です。
VIOの脱毛が全くの初めてで、VIO部位込みの全身医療脱毛を考えている人にはレジーナクリニックがおすすめですよ~。
店舗の場所が限られてますが、全身脱毛が安いのが魅力です!
湘南美容外科のVIO脱毛の価格
湘南美容外科のVIO脱毛の価格は以下の通りです。(以下、表中は税込価格です)
回数 | 1回 | 3回 | 6回 |
VIO脱毛の価格 | ¥9,800(税込) | ¥28,500(税込) | ¥54,000(税込) |
1回あたりの値段 | / | ¥9,500(税込) | ¥9,000(税込) |
1回あたりの値段で考えてみると、3回コース、6回コースどちらも1万円以下(税抜価格)なんですよね~。
ちなみに、湘南美容外科の両ワキ6回コースは2,500円(税込)でこれもなかなか魅力的な値段。
VIO含む全身脱毛となると、6回297,000円(税込)です。
湘南美容外科の良い点

私が感じた湘南美容外科のいいところをまとめました!
説明がしっかり受けれる
施術時のタオルが心地いい
WEB予約ができる
最初のカウンセリングの予約もそうですが、脱毛もWEB予約ができる点がいいですね。
第1~第3希望日、希望時間帯まで入力できます。
入力後に、クリニックから予約確定メールがきて予約完了になります。
私の通っている店舗ではほぼ第1希望が通るので、予約の取りやすさは問題ないです。(※地域によっては異なる可能性があります)
説明がしっかり受けれる
湘南美容外科は医療脱毛についてしっかり説明を受けることができます。
結構同じようなことを何度も説明されますが、説明の少ないクリニックよりも安心感はありますよね。
受付で医療脱毛とは?みたいな動画をみることから始まって、カウンセラー・看護師さん・施術担当者からもそれぞれ説明やチェック項目を確認されました。
もしわからないことや不安がある場合はいつでも質問できますよ~。
もちろん、医療脱毛経験がある人でも初回はカウンセリングと医療脱毛の説明を受けなければならないので、経験者にはちょっと説明多すぎー!と感じるかもしれませんね(^-^;
施術の際の顔にタオルが◎
湘南美容外科で脱毛してもらった時に「他のサロンやクリニックではなかった!」と感じた心遣いが、顔にタオルを置いてくれるところ。
タオルを置くといっても美容院とかのシャンプーの際のいつズレるかわからないような置き方ではないです。
何回か折った厚みのあるタオルをのせてくれるので、まるでエステみたいに心地いいんですよー。
他のレーザー脱毛のところは水中メガネのようなものをのせるか、サングラスをかけるところが多かったんですが、タオルだとなぜかすごい安心感がありました。
顔にタオルをのせているとまぶしくもないし、リラックス効果も高くて恥ずかしさもなんだか減りました!
VIO脱毛を湘南美容外科で検討している人が知っておくべきデメリット

シェービング代が地味に高い
湘南美容外科で気をつけたいこと第1位は剃り残しです。
もし、剃り残しがあればシェービングしてもらうか、剃り残し部位を避けてレーザー照射するか聞かれます。
「せっかく照射しにきているのに、部分的に照射されないのはいやだ!」ということで、シェービングを頼むと、1部位につき500円かかります。
ただ、VIO部位は肌がデリケートな部分なので、
無理しない程度に剃っていくことをおすすめします。
どうしてもシェービングが無理な場合は頼んでしまいましょう!
脱毛機器は選べない
私は、湘南美容外科に来院して初めて自分で脱毛機器を選べないということを知りました。
ちなみに湘南美容外科で取り扱いのある脱毛機器は以下の3つです。
- ウルトラ美肌脱毛
- メディオスター
- ジェントルレイズ
ですが、クリニックによって取り扱い機器が違うとのことで、実際に行ってみるまでわからないんです。
私の行ったところは、2つ取り扱いがあるようでそのうちのジェントルレイズで脱毛してもらいました。
照射間隔が伸びていく
湘南美容外科は一度レーザー照射すると、次の施術までの間隔が決められています。
VIO部位に関しては初回・2回目は照射後2か月以上あけます。
3・4回目は照射後3~4か月以上。
5回目以降は照射後6か月以上。
まとめてみると以下のようになります。
1回目
~2か月以上~
2回目
~2か月以上~
3回目
~3,4ヵ月以上~
4回目
~3,4ヵ月以上~
5回目以降
~6か月以上~
1~2回ごとに次の施術までの間隔が伸びていきます。
6回コースだと回数は少ないとはいえ1年半以上は確実に通うことになるんです。
なので、一刻も早く毛をなくしたい方には不向きですよね。
少ない回数で確実に毛を少なくしていくという感じです。
予約の変更・キャンセル代がかかる
湘南美容外科で注意したいことは予約の変更・キャンセル代がかかるということ。
予約の変更やキャンセル代は予約日の前々日を過ぎると、1回の施術につき2,160円かかります。
これは地味じゃなく高いですよね・・。
もし、急な予定で予約変更が必要になったら予約日の前々日(予約日の2日前)になる以前に通っているクリニックかフリーダイヤルに電話するようにしましょう!
VIOは照射もれ保証の対象外!
VIOは全身の中でも毛の密度が高い場所。
1回ですべての毛にレーザーを反応させることが難しく、どうしても毛が残りやすいので、照射もれ保証の対象外となっています。
また、VIO部位に関しては、他の部位に比べて色素沈着が多い場所です。
肌の色によってはレーザーが反応しない場合もあるので保証は対象外となっているんです。
私が体験した感じでは、かなり丁寧に施術してもらっていた印象で、いまのところは照射もれはなさそうです。
毛の濃い場所だけに照射もれがあると目立ちそうなので困りますよね(>_<)
VIO脱毛に湘南美容外科に行ってきたまとめ
湘南美容外科で行ったVIO脱毛に関しての私が感じたメリット・デメリットについてはまとめると次のようになります。
✔医療脱毛に関してしっかりとした説明があり、初めての方にも安心なクリニック。
✔施術の際は顔をタオルで覆ってくれるのでリラックス効果&恥ずかしさがおさえられる。
✔シェービング代、予約変更・キャンセル代などが高いので注意が必要。
✔VIO部位に関しては照射もれ保証は対象外(それ以外は保証あり)
✔照射間隔について、期間が延びていくので6回コースで最短でも1年半以上かかる
VIO脱毛に湘南美容外科を検討している人の参考になれば嬉しいです!
もう少し通うので、参考になりそうな情報があれば随時追記していきますねー!
最後までお読みいただきありがとうございました♡