インテグレートのファンデーションと言えば、水ジェリークラッシュやパウダーファンデーションが口コミで大人気ですよね。
今回、私が試したインテグレート プロフィニッシュリキッドファンデーションもかなり優秀ですっごく良かったです。
ただ、優秀なファンデーションだけに使い方が惜しいとかなりもったいないファンデーション。
インテグレートのプロフィニッシュリキッドをきれいに仕上げる使い方を元美容部員のぺきんが解説します!
まるでプロが仕上げたような毛穴オフ×透け感オンなリキッドファンデーションで、2019年に出会えてよかったコスメです。
▼実力高いのに2,000円以下♡▼
目次
インテグレート プロフィニッシュリキッドの使い方

インテグレートプロフィニッシュリキッド基本情報
インテグレートプロフィニッシュリキッドの基本情報は以下の通りです。
- プロがブラシで仕上げたようなうるつや薄膜の仕上がり
- 毛穴・色ムラカバー
- 乾燥を防ぐ
- 18時間化粧持ちデータ取得済み(資生堂調べ)
- パラベン(防腐剤)フリー・無香料
- ニキビのもとになりにくい処方・アレルギーテスト済
(すべての人にニキビができない・アレルギーが起きないというわけではありません) - SPF30・PA+++
- 18g・全5色
注目したいのは18時間の化粧持ち!
18時間ってことは、朝6時にメイクをすると考えると、日付が変わる夜0時までもつってことですよ。
化粧崩れにかなりの自信があるようですね・・・!
基本的な使い方
まず化粧下地で肌を整えてから使用します。
容器をよく振ってから手のひらに適量をとって顔全体に馴染ませます。
基本的な使い方は、一般的なリキッドファンデーションと変わらないんですが、
実は洗顔後にプロフィニッシュリキッドを使用してもうるおい効果が得られます。
場合によってはBBクリームのように使えるとのことですが、
紫外線防止効果のある化粧下地の使用を公式サイトでは推奨されています。
注意点
インテグレートのプロフィニッシュリキッドはとても優秀なリキッドなんですが、使用するときに注意したいこともあります。
それはファンデーションの使用量。
プロフィニッシュリキッドは少量でよく伸びるので、使用量は米粒大でも十分です。
もし、プロフィニッシュリキッドの仕上がりに不満がある方がいれば、使用量が多すぎてきれいに仕上がっていない可能性もあります。
キレイに仕上げるコツ
インテグレートのプロフィニッシュリキッドをもっとキレイに仕上げるコツは2点ポイントがあります。
さきほどの注意点でも伝えたようにリキッドファンデーションの使用量はかなり大事です。
多すぎず、少なすぎずな使用量がポイントです。
適切な使用量がわからないという人はスポンジやブラシを使用するのがおすすめです。
スポンジが余分なファンデーションを吸い取ってくれるのでカンタンにきれいに仕上がりますよ。
プロフィニッシュリキッドは手でもきれいに仕上げることは可能ですが、指の跡が残ったりもするので、カンタンにきれいに仕上げるならスポンジやブラシは必須アイテムです。
そしてもう1つのポイントは全顔に塗らないこと。
同じトーンで全顔に塗ってしまうとのっぺりとした平面的な仕上がりになります。
悩みのあるところはしっかり隠して、より透明感のある肌に仕上げたい場合は目の下の三角ゾーンを中心にしっかり塗りましょう。
その他の部分は化粧崩れしやすかったりヨレたりしやすい箇所なので、スポンジについたファンデーションでも十分カバー可能です。
インテグレート プロフィットリキッドの色選びや仕上がり
色選びのポイント
私は、インテグレートのプロフィニッシュリキッドのオークル10番(やや明るめの色)を使用しました。
私の肌がややイエローベージュ寄りなのも関係していますが、プロフィニッシュリキッドは思ったよりも少し明るい仕上がりになりました。
ワントーン暗めのオークル20(標準色)でも使えそうです。
色選びは、いつも使っている色味かそれよりワントーン暗い色がおすすめです。
自然なカバー力
写真を見てもらうとわかるんですが、少量でよく伸びます。


重ねるとこってりカバーもできるし、薄ーくつけることも可能!
気になる肌の色ムラやくすみは隠してくれます。
薄っすら見えるそばかすやシミ・ニキビ跡を自然にカバーしてくれるのに厚ぼったく見えないのが魅力です。
まさに私の求めていたレベルの「ちょうどいい」カバー力でした・・!
崩れにくい!
インテグレートのプロフィニッシュリキッドは、18時間化粧持ちデータを取得しているだけあって本当に崩れにくい!
実際に試してみて崩れにくいのは事実でした。(乾燥肌の私の場合)
ただし、仕事終わりの夕方には「若干乾燥してる・・?」っていうぐらい。
でもそんなの許容範囲内!
値段考えたらそれ以上の働きをしてもらっていると思います。
インテグレートのプロフィニッシュリキッドの使い方のまとめ

インテグレートのプロフィニッシュリキッドの使い方のポイントは以下の通りです。
使用量に気をつける
スポンジやブラシを使用する
目の下の三角ゾーンを中心にカバー
もともと簡単にプロ仕上がりになれるというファンデーションなので、ポイントをおさえればさらにきれいに仕上がりますよ。
是非お試しくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました♡